スソ上げ加工の施されたズボンのスソ伸ばしの方法をご紹介致します

スソ上げ加工の施されたズボンのスソ伸ばしの方法をご紹介致します(^▽^)

ニシキ通販ではご成長に合わせて丈を伸ばして頂けるようにスソの余分を
5cmから10cm程残してスソ上げを仕上げさせて頂いておりますので
ぜひご成長の際にはスソを伸ばしてご着用くださいませ!

…………………………………………………………………………………………

裾伸ばし方法

ニシキ通販の学生服は丈が短くなってもまだまだご着用頂けますので是非お試し下さい!

(1)ズボンを裏返してすくい縫い部分の糸を抜いて下さい

(2)伸ばしたい長さに合わせて折り返しを調節して下さい

(3)調節頂いた部分に合わせて裾を縫って下さい
   ・まつり縫いのミシンをお持ちの場合
     まつり縫いの出来るミシンをお持ちの場合は、まつり縫いの
   設定で(2)で折り返したズボンの端を縫って下さい。

  ・ミシンがお手元に無い場合
     まつり縫いは手縫いでもできます!折り返したズボンの端に沿って、
   生地の繊維を少しすくい、内側の折り返し部分の布から出して下さい。
   これを繰り返し1周行って下さい。

(4)あて布をあて、アイロンで折り目を付けて下さい。
     縫い合わせの位置を合わせてからアイロンを掛けて頂くと
   仕上りが綺麗になります。

※ポイント
 すくい縫い部分の糸がうまく抜けない場合はハサミをご利用下さい

◆もしも◆
針のご使用やミシンのご利用にご不安がある場合は手芸店などはに裾上げ用の接着テープが
販売されておりますのでこちらをご利用頂けばより簡単にお直し頂けます!

ニシキ通販でも丈のお直しをうけたまわっております!
もしお直しにご不安などございましたらお気軽にご相談下さい(>v<)>

http://www.nishiki.biz/SHOP/SA-0.html