学生服の購入は少し大きめを選ぶ理由とは・・

学生服の購入は少し大きめを選ぶ理由とは・・

 

中学生から高校生の間は男女ともに成長期ですぐに身長が伸びます。

目安として1年間に男子なら8~10cm、女子なら7~8cmぐらい伸びるよになります。

身長が伸びる

ですので、入学時に購入する学生服は、お子様の体格や身長のジャストサイズではなく少し大きめのサイズで購入することをおすすめします。

 

学生服選びに迷っているお母さんに

ニシキのハイスペック学生服

 

 

学生服選びのポイント

あまり大きいと学生服に着られているような印象で、本人が嫌がるかと思うので、長袖でしたら指の第一関節に被さるか被さらないか位がちょうど良いでしょう。

 

また、ズボンやスカートは詰めた後でもあとで腰回りを出せるように調整してもらうと、お子様の身体が大きくなっても買い直さないで済みます。

 

ズボンの裾についても同様で詰める際に少し裏側に入れておいて貰うと良いかもしれませんが、ズボンは上着と違って擦れていたみやすいので、汚れやいたみが出てきたら買いなおした方が良いです。

 

学生服のお手入れについて

学生服は毎日着るように作られているので、縫製や仕上がりは非常に頑丈に出来ていますが、夏季に入って上着の着用が不要になったらクリーニングに出して、メンテナンスすると長持ちします。

 

最近では丸洗いの学生服をうりにしているものがありますがウール(毛)が入っている素材のものはクリーニング出すのが良いと思われます。

クリーニング

 

制服には必ず品質表示が付いていので選択が可なのか、不可なのかをよく確認することをお勧め致します。

 

よくわからない場合は

学生服の販売店か学生服メーカーに問い合わせをして確認するとよいと思います。

学生服 サイズコンセルジュ
学生服 サイズコンセルジュ

 

高価な制服ですので大切にお取り扱いをして頂ければと思います。